ライブの開始
・あなたがそのルームの管理人又はメンバーであれば、
入室後、グレーアウトした「LIVE」をタップするか、
パネル内の「ライブを開始」をタップしてください。ライブを開始することができます。
*ライブが始まると、VoiceLink®アプリを使っているメンバーに「お知らせ」が届きます
ライブの終了
・あなたがそのルームの管理人又はメンバーであれば、点灯した「LIVE」をタップするか、
ライブ時にルームの画面右上のパネル→「ライブを終了」をタップしてください。
ライブを終了させることができます。但し、他のユーザーのマイルームに参加している場合は、ライブを終了させることはできません。
*スピーカーズ・エリアに誰もいない状態で5分経過した場合、ライブは自動的に終了します
*開始から3時間が経過した場合、ライブは自動的に終了します。継続したい場合は、再度ライブにしてください。
ライブの予約
・あなたがそのルームの管理人又はメンバーであれば、ルーム詳細の「予約する」からライブの予約(開始日時の設定)ができます。
・予約した日時の変更、削除も可能です。
*現在、予約は1つしかできません。
ライブでのユーザーの役割(スピーカー、メンバー・リスナー、ゲスト・リスナー)
・VoiceLink®で会話やチャットをする部屋のことをルームと呼びます。
・ライブでのユーザーの役割は以下の3つです。
(1)スピーカー:スピーカーズ・エリアで会話ができます。管理人とメンバーがスピーカーになれます。
(2) メンバー・リスナー:スピーカーズ・エリアの外側にいて会話を聞くことができます。管理人とメンバーがリスナーになれます。
(3) ゲスト・リスナー:そのルームのメンバーではないユーザーです(公開ルームのみ)。公開ルームでは、管理人やメンバーでなくても、ゲスト・リスナーとして会話を聞くことができます。ルームにアイコンは表示されません。
*スピーカーやメンバー・リスナーになるためには、そのルームに対応したFacebookグループに参加する必要があります
*ゲストは公開ルームに限り、VoiceLink®上で行われている会話を聴くことができます
ライブ時のルームへの入室
・ライブ時であれば、当該ルームをリスト上でタップしてライブに参加できます。またルーム詳細を表示し、「入室する」ボタンを押して参加することも可能です。
*スピーカーになるためには、そのルームのメンバーになる必要があります。
マイクの準備と調整
・VoiceLink®はエコーキャンセル機能を導入しているため、イヤホン・イヤホンマイクを着用せずに会話できます。
・エコーが発生する場合は、イヤホン・イヤホンマイクをご利用ください。
・音量はスマートフォンの音量ボタンで調節してください。ライブ中にVoiceLink上で音量を調整したい場合は、下記の方法をお試しください
*ルーム画面右上のパネル → 「音量設定」
・ライブ中のルームに参加する際はお持ちの携帯端末上で「マイクへのアクセス」を許可してください
マイメディアについて
・マイメディアとは、VoiceLink®のライブ時にルーム内に専用のウィンドウを表示し、スピーカーによって画像または動画を「シンクロ再生」できる機能です。
・途中からライブに参加した人にも、画像だけではなく動画もシンクロ再生されますので、皆で共感して楽しむことができます。
・画像、動画を選択してシェアできるのは、スピーカーのみです。
マイメディアの編集
・マイメディアで共有する写真・動画の保存や編集は、
(1) ドロワーメニュー内 → 「マイメディアの編集」
(2) ルーム画面右上のパネル → 「マイメディア」
から行うことができます。
マイメディアに写真を保存する
・利用しているスマートフォンのアルバムから、共有したい写真をマイメディアに保存することができます。
画面右下の「+」ボタンをタップし、保存する写真を選択してください。
(1) 「写真を撮る」:その場で撮影した写真を保存します
(2) 「アルバムから選択」:スマートフォン内の写真を選択して保存します
*「写真を撮る」を選択した際は、カメラへのアクセスを許可してください
*カメラへのアクセスを許可しなかった場合、その場での撮影、またアルバムから写真を選択することができなくなります。再度ご利用いただくためにはOSの設定画面にて、カメラへのアクセスを許可してください。(設定 → VoiceLink → 写真)
*スピーカーズ・エリア内で撮影した場合、カメラのシャッター音の関係で一時的に音質が低下する場合があります。(通常、2〜3秒で改善されます)
マイメディアに動画を保存する
・「動画」タブを選択し、画面右下の「+」ボタンから、動画を選択して保存することができます
(1) 「すべて検索」:Youtube上で検索した動画を保存します
(2) 「保存した動画」:Youtubeアカウントにログインすることで、「高く評価した動画」「アップロード動画」をマイメディアに保存します
*サムネイルが表示されている動画でも、その種類によってはVoiceLink®上で再生できない場合があります。(Youtube上で公開範囲が制限されているもの、すでに削除されたもの、またPCでしか視聴できない動画等は、サムネイルが表示されていても利用できない場合があります)
マイメディアのウィンドウについて
・写真の共有時:
(1) タップすると、写真を全画面表示できます。
(2) 左上の「×」ボタン:
「このウィンドウを閉じる」;自分用のウィンドウだけを閉じます。(他のユーザーのウィンドウはそのままです)
「メディアの共有を取り下げる」;自分用のウィンドウおよび他のユーザーのウィンドウも閉じます。
・動画の共有時:
(1) 左上の「×」ボタン:
「このウィンドウを閉じる」;自分用のウィンドウだけを閉じます。(他のユーザーのウィンドウはそのままです)
「メディアの共有を取り下げる」;自分用のウィンドウおよび他のユーザーのウィンドウも閉じます。
(2) 画面右上の「⇝」;動画のシェア
*その他の操作はYoutube上での操作と同様です。
書き起こしについて [*iOS版]
・iOSの音声認識を利用した書き起こし(文字起こし)機能です。ライブ時の発言をチャットに貼り付けます。
(1) ルーム右上の3点ボタンをタップ
(2) 「書き起こし」をタップ
(3) ダイアログに従い、書き起こしをオンにする
*オフにする際は、再度パネル上で「書き起こし」をタップしてください。
*書き起こしはiOS 10以降でご利用いただけます。iOS 9には対応しておりません。ご了承ください。
*書き起こしは端末の言語設定に依存します。OSで設定した言語以外で発話した場合、
書き起こしはされません。(言語を「日本語」に設定した場合、英語で会話した部分は書き起こしはされません)
*書き起こしは、完全に正確な書き起こしを保証するものではありませんので、ご了承下さい。
ノイズの原因の可能性
・ライブ中にノイズが感じられた場合は、以下の項目をご確認ください。
(1) 他の音声接続サービスやアプリケーションを立ち上げたり、同時に利用していないか。
→ 他の音声接続サービスやアプリケーションを終了して下さい。
(2) 利用中のスマートフォンに送風機やエアコン等の風があたっていないか 。
→ 利用中のスマートフォンに送風機やエアコン等の風があたらないようにして、ご利用下さい。
(3) イヤホンマイクを利用しているかどうか。
→ イヤホンマイクをご利用下さい。
(4) スピーカーズ・エリア内でスクリーンショット等を撮影した場合、カメラのシャッター音の影響で話者の音声が途切れる場合があります。
→ 通常、2〜3秒で改善されます。改善されない場合は、ライブへの再入室、もしくはアプリそのものの再起動をお試しください。
*一定時間経過後も音質が改善されない場合は、ライブへの再入室、もしくはアプリそのものの再起動をお試しください。